新型ARROWS Zのホットモックがショップにあったんで試そうと触ろうとしたんですよ。
そしたら触れなかった。
いや、一瞬触って反射的に手が放れたんですよ。
何故なら、マジホットだったんですよ。
30度を超える気温と、デモ再生しっぱなしってのはわかるんだけど、それにしても熱過ぎ。
多分、50度軽く越えてた。 あんなのポケットいれたら火傷するわ。
富士通さん、やる気あるの? もう、ケータイ作るのやめた方がいいんじゃない? PentiumDみたいな香りがするよ? 熱を克服してないのに無理にコア増やしてるあたりw
次に買う端末が決まらないなあ。
初の京セラ端末にしてみようかなあ。
電池が持って、おサイフ使えればシングルコアで全くかまわんよ。
月別アーカイブ: 2012年7月
切符を買っている人って何なの?
最近思うんだけど、山手線の駅とかでも切符買っている人多いけどあれって何なのかね。
そんな土田舎から来てるん?
普通にSuicaなりPASMOなり持った方が楽だし切符原料分エコだと思うんだけどなあ。
モバイルSuicaで移動も買い物も済ましてる人間からみると、あれらの人は無駄なことしてるなぁ、と思うばかり。
因みに私のケータイは電子マネーが10万円くらい常時入ってて、財布には3万円位しか入ってないw
MacBookPro Retinaを買った
以前から、自宅でiOSアプリ開発用にMacが欲しかったんだけど(手持ちはG4だった)、Retinaモデルが魅力的だったのでついに購入。
アップルストアで、16GBにメモリ増やしてCPUとSSDは安い方、英語キーボードにして延長保証つけて12回分割で240001円だった。
届いたら早速BootcampでWindows7入れたw MacOSは最低限しか使わない。
Windowsの方にネットやら開発ツールやら管理ツールやら突っ込んで、MacOSには最低限のネット環境と開発ツールだけ入れて基本はWindowsブート。
軽くて速くてバッテリーも持って、ワークスペース広くてかなり優秀。
キーボードも悪くないし、二本指タップの右クリックも案外良い。
CapsをCtrlに書き換えたくらいで十分Windowsいける。 ThinkPadが修理から帰ってきたばかりなのだけど、あちらはWindows8クリーンインストールかな。 MSDNで今週中に手に入るだろうし。
とりあえずリンゴの革をかぶった窓は快適です。
ついにキャノンミラーレスがっ
来ましたね。
性能全般的にはEOS Kiss X4-5程度の感じで、そこから重量を落として本体+バッテリーで300g弱なので、手持ちのPenLite 1sの300g強よりやや軽い。
レンズは18-55mmが210gなので、本体にバッテリーとレンズで500g程度。
センサーは18Mpix APS-Cだから、画質は心配ないだろう。
マウントはEF-Mと言う新型だけどM4/3同様にマウントアダプタでEF/EF-Sを使えるみたい。
しかし、発売前ってこともあるけど、値段的にKissよりもだいぶ高い気がするなぁ(小売予価ボディで69800円)
さて、貯金しておくか。
ナビダイヤル(0570)はトラップ
先日、ThinkPadの修理依頼のためサポートに電話した。
ケータイがフリーダイヤル不可で、ナビダイヤル(0570)番号がHPで案内されていたので、そちらにかけたのだが、これがトラップだった。
ナビダイヤル通話はauケータイでは「各種ダイヤル通話料」として請求されて、
無料通話の対象外になる。
無料通話が残っているからとケータイでかけたのに予想外の通話料請求が乗っていてびっくり。 ケータイ用に番号出すなら、距離関係ないんだからナビダイヤルじゃなくて通常番号にしてほしいものだ。 けっきょく、無料通話5千円残して通話料2千円払ったorz
OMAPがダメなのか?
ARROWS Z(11F)のバッテリの持ちがあまりにもひどいので、BetterBatteryでDeepSleep阻害しているものを徹底的に殺してDeepSleepが95%以上な状態にしたところ、24時間で25%程度の消費で押さえられるようになった。
他方、簡単な操作でもしていると1時間で30%程度消費する。
試しに、動画再生で最高輝度、最低輝度を比較したけど、それほどバッテリー消費が変わらない。
1.2GHzで回っている状態で最高輝度で1時間40%弱、196MHzで回って画面が消えている状態で1時間25%、画面を消してダウンロード状態で1時間30%、DeepSleepだと1時間1%。
この端末のバッテリ消費が激しく感じるのはCPU(TIのOMAP)がスリープ以外の状態になると一気に消費電力増加していることが原因に思われる。
そうすると、新しいARROWS ZのTegra3の出来次第では、だいぶバッテリが改善するんじゃないかな。 Tegra3はメインCPUコアのほかに、低速用低消費電力コアが乗っているから、この使い分けが「うまくできていれば」、待機時には低速な1コアプロセサ的な消費電力で動くことが期待できる。
さて、次のau端末何にしようかな(au回線1本はDoCoMoのSH-07DにMNPしようかな。 それとも、妥当にGalaxyS3か・・・)
現在の回線状況
DoCoMo 2本(プラスXi割で月額4200円)
au 4本(メインガラケー、家族用ガラケー、メインスマホ、寝かし回線で月額8500円)
IIJmio/DoCoMo 1本(128kbpsデータ通信で月額945円)
SBは無い。
ARROWS Zが修理から戻ってきた=相変わらず爆熱
ARROWS ZのUSB端子不良で修理に出している間にGalaxy Noteを調達して使っていたわけだけど、2週間ほどたって、ARROWS Zが帰ってきた。
そして使ってみたけど、爆熱で、GNと比べると月とすっぽん。 AZは普通に操作しているだけで発熱して持つのがきつくなり、WiFiとかが止まるわけだけど、GNは充電しながら操作しても何ともない。 au端末を買い換えたくなる。
発熱とバッテリー持ちが悪い件については、
こちらの記事に詳しいが、android.process.media プロセスがガンガン回っているのが影響していて、そのシステムをコールしているダウンロードマネージャーのタスクをKILLすると改善する、と言うことらしい。
確かに、充電がうまく進まないとき、TaskManagerで表示すると該当のシステムが50%(デュアルコアであるから、1コア100%)を占有して、CPUクロックがMaxになっていた。
なんだかな~。
とりあえず、適当なau機が出てきたら買い換えよう(スマートパスは結構良いので、auで選びたい)
IIJmioの高速モバイル/Dを契約した
先日、Galaxy Tab 7.0 Plusを解約して、データ通信時にはWiFiルータかテザリングを利用していたんだけど、毎回、ルータ側を起動するのが面倒で、BモバイルのU300あたりを契約しようかと思っていたんだけど、IIJmioの高速モバイル/Dっていうサービスを見つけた。
初期費用がかかるけど、128kbps通信なら月額945円、さらにFOMA SIMではなくXi SIMになっている(XiのSIMをFOMA端末では問題ないけど、FOMAのSIMをXi端末だとエラーになる)
クーポンを購入すると、Xiのフルスピードでも使えるんだけど、128kbpsでも特に困らない。
こういうサービスがau端末にもあればいいんだけどなぁ・・・
半ば放置モードだったauケータイの契約を見直した
今まで、昔契約したガラケーをそのままに、スマホを追加した状態で運用していた。
ガラケーの契約
プランSSシンプル 980円(年割り+家族割り)
EZWEB 315円
安心ケータイサポート 315円
ダブル定額 4410円
コンテンツ 1050円
ユニバーサル 5円
Web請求書割り -20円
計 7055円
スマホの契約
プランSSシンプル 980円(誰でも割)
ISNET 315円
安心ケータイサポート 315円
安心セキュリティパック 315円
安心セキュリティパックセット割り -189円
ISフラット 5460円
+WiMax 525円
ユニバーサル 5円
Web請求書割り -20円
毎月割 -1500円
計 6206円
ガラケーのEZWEBはいろいろなところの会員登録や友人との連絡用メールアドレスになっているため、変更するのが大変で維持してきた。
メールだけでダブル定額の3000円分くらい消費していて、そのメールからWEBに流れてパケット増加していた。
今回は、このガラケーのメールをau oneメールに移してスマホで一括管理(au oneメールの実態はgmailなので、設定さえすればgmailアカウントで管理できる)して、ガラケーのパケ代を圧縮することにした。
au one メールログイン
メールの自動受信設定を解除して数日観察したところ、電子マネーのアプリの通信などと併せてダブル定額ライト1050円に収まる感じになった。
また、利用していたコンテンツは
・駅すぱあと
・ウェザーニュース
・ナビウォーク
・助手席ナビ
なのだが、これらはスマホでスマートパス契約して
・乗換NAVITIME for auスマートパス
・ウェザーニュース タッチ
・NAVITIME for auスマートパス
・ドライブサポーター for auスマートパス
で置き換えることができるので、ガラケー契約が1050円安くなって、スマホが390円高くなる。
この運用変更等で、ガラケー契約が7055円から4410円安くなって月額2645円に、スマホ契約が390円上がって6596円になり、2台で13261円だったものが、9241円に圧縮できたようだ。
なお、2台持ちで1台がガラケーなのは、バッテリーの持ちが一番の理由(電子マネーを入れて運用しているので、切れると電車に乗れなかったりコンビニで買い物できなかったりする)なので、週1充電でいけるスマホが出てくれば1台で済ませられるようになるのだが・・・
後は、DoCoMoの契約もタイミングを計って調整してみよう。