今更コインを掘削してみた

 テレビ録画用に組んだAthlon5350マシンで試しにコインを掘ってみた。

 MonacoinをsgminerでOpenCL掘削、結果は75kh/s程度の性能で、VIPPOOLでは1日に0.1MONA位の分け前。
 1MONA=4.4JPYのレートで、消費電力は+7W/hだった。
 毎時7Wだと、月間で7x24x30/1000=5.04kWhで、25JPY/KWhだから月間で126円の電気代増加。
 収入は3MONAで13円位だから掘れば掘るだけ10倍の電気代損が出る計算。
 はい、終了です。
 今のレートだと、10Wの消費電力で800kh/s位の性能、1日当たり1.3MONA掘り出せないとペイできないんだね。

 ちなみに、この録画マシンは12V給電で動いてるから、自宅の災害対策ソーラーキット(50Wパネルでカーバッテリーを補充電する構成)のパネル枚数を増やして給電できる構成にすれば、電気代フリーで掘削可能ではあるんだけど、月間13円掘れても劣化するバッテリの交換代金にもならんね。

低価格ビデオ録画マシンの消費電力 – Athlon5350 + PX-Q3PE

 低価格で低消費電力、更に小型という条件でビデオ録画マシンを組んでみました。

 我が家ではサスペンドなどは使わず、常時動作をさせることを基本としているため、消費電力を考慮しつつ、本体価格も抑えた構成としました。
 定番の省電力はAtomであるものの、ヒートシンクなどまで固定されてしまっていてイマイチと言うところで、AMDのAM1プラットフォームで構成。

CPU: AMD Athlon 5350
M/B: ASROCK AM1B-ITX
MEM: CFD DDR3-1600 4GB
HDD: Primary A-DATA 120GB SSD + TOSHIBA 2.5inch 2TB HDD
PSU: DC 12V 120W DC-ATX Module + DC 12V 6A AC Adapter
Others: PLEX PX-Q3PE ISDB-T x4 / ISDB-S x4 Tuner Boad, SCR3310 SmartCard Reader
OS: Windows7 64bit

 メインのCPUはTDP25WのAMD KabiniアーキテクチャAthlon5350です。 これらのパーツをITX対応1Uラックケースに収めました。
 この構成での消費電力をワットチェッカーにて計測。

OS起動中:32W
起動後アイドルHDDアイドル:26W
起動後アイドルHDDスピンダウン:25W
TVTESTで地上波1チャンネルを表示:40W
TVTESTで地上波1チャンネルを非表示録画(録画先はHDD):33W
いずれも、LANはGbE状態でリンクアップ。

 チューナーの設定は地上波LNA Low/衛星LNA Hi/LNB Off。

 再生時のCPU負荷は約50%、コーデックはK-Liteをデフォルト導入し、LAVコーデックが動作。
 再生オフでTVTESTの負荷は録画1チャンネルで3%程度なので、録画状態での消費電力6W位はチューナーの消費電力と思われる。
 HDDは4プラッタ2TBであるが2.5インチなので、仕様上の表記ではランダムアクセス1.7W、アイドル0.7W、スタンバイ0.18Wとなっている。
 3.5インチのWD Redで同じ2TBの場合、ランダムアクセス4.1W、アイドル2.7W、スタンバイ0.4Wとなっていて、使用状態で2W程度省電力であるようだ。 しかし、2W程度なら1日で48Wで30日で1440Wh差、電気料金では30円程度しか違いが無く、実装スペース上の問題が無ければ3.5インチドライブを選択しても問題なさそうだ。

 今回、初代Core i7搭載のオールドPCからの移行で、あちらが待機時70W程度であった事から、消費電力で毎時45W削減、1日で約1kWh、月間30kWhとなり780円程度の電気代節減となった。
 今回のPC構築ではCPUとマザーのみ購入し、他のパーツは流用であるので、部品代は合計1万円程度であるから、約1年でペイできる見通しとなった。
 旧式PCの流用で録画PCや家鯖などの常時稼働をしている場合、パフォーマンス的な問題さえ無ければ省エネ機への組み替えはコスパ的にも、運用ノイズなどの点でも効果的な選択といえるだろう。