カテゴリー別アーカイブ: 未分類

Galaxy Tab 7.0 Plus (DoCoMo SC-02D)を買ったよ

 先日、パナのLet’s note Jを購入したのだけど、電車で使うにはイマイチ大きすぎて1週間もたたずお蔵入り。
かといってスマホは小さすぎるしバッテリの持ちがイマイチ。
型落ちの富士通のLOOX Uシリーズがサイズは良さそうだったものの、バッテリの持ちが悪いし、ATOM+Windowsは重い。
で、現状の最適解は7インチタブレットかなと思い至る。

 7インチタブレットは2万円を切る価格のLenovo IdeaPad A1が最初の候補だったけど在庫切れのショップが多かった。

 そんな中で目に付いたのがGalaxy Tab 7.0 Plusと言うSamsungのDoCoMo端末。
店頭で触ってみると、操作はスムーズで良い感じ。
ARM系1.2GHzデュアルコアなのでハイスペック機の1.5GHzデュアルなどにはかなわないけど特に問題ない。
画面の解像度はARROWS ZのHDより低いけど、7インチディスプレイは小説やコミックを読むのにちょうど良いサイズでドットピッチも良く、ラスタ画像内の文字の表現も問題ない感じ。
 主用途は自炊した本を通勤の電車で読むことなので、7インチがジャストサイズだった。
 動画再生はARROWS Z用に作っている1280×720 High@L4.1がハードウェアデコードで再生できる。
 バッテリーは4Ahで3時間高輝度でガリガリ使って50%以上残る。
 充電は片側専用コネクタUSBケーブル+専用ACアダプタ(USBケーブルは専用のアダプタ経由じゃないとバッテリマークにX印が付く<=充電できないような印象を与えるけど、この状態でも500mA充電は出来ていて、専用アダプタモード[X印無し]だと2AhのUSB規格外充電が働く違いがある)
 SDスロットとSIMスロットが側面で簡単にアクセスできるのは良い(通常のスマホだとバッテリパックを外さないといけなかったりして大変)

外観図はここらへんが詳しい
白ロムはここらへんで流通している模様

アクセサリの類:
格安保護フィルム 安くても機能的に問題なくてさらさらで気持ちいい

抱き合わせのKaspersky 2012買ったよ

 Amazonでカスペルスキー 2012 Multi Platform Security 1年3台乗換優待版が3000円で売ってるんだけど、これと一緒に本を購入すると1000円引きになるキャンペーンをやっていたので購入してみた。
←ついでに、メーカーでも500円のキャッシュバックやっている(ただし、申し込み封筒に切手がいるので420円バック)ので、実質1580円だ。
 1580円で3台使えるならオトクだし、カスペならそれなりに信頼できる(有償のアンチヴィールスを買うなら、F-Secure, ESET, Kasperskyが個人的候補。 Norton, Trendmicro, McAfeeあたりはあまり気が進まないし、それ以外のブランドは検討することもない感じ)
 なんだかんだで普通に使えるって大事だよなぁ。 NortonとかTrendmicroとかカスタム設定が全然効かないし、McAfeeとかゴミ機能ばっかり付いてくるし・・・

ウォークマンでBluetoothを使う – NW-A860 NW-A867 Bluetooth 検出できない

 A860シリーズのウォークマンにはBluetooth機能が入っているけど、これを使ってPCなどを検出しようとして、普通にBlueooth>機器登録(ペアリング)を選んでも普通のBluetooth機器が出てこない。 PCなどからもウォークマンは検出できない。
 この操作で出てくるのはヘッドセットデバイスしか出てこないらしい(Bluesoleilを導入してホストのデバイスタイプを切り替えてみたところ、ヘッドセットタイプの時だけ検出された)

 デバイスタイプが切り替えられないBluetoothスタック(Windows標準等)を使っていて、とりあえずファイル転送したい場合には、ここでペアリングせずに別操作で行える。
 PCからウォークマンにファイル転送するには、ウォークマンのBluetooth画面でペアリングをせずファイル受信を選んで、PCなどからBluetooth探索するとCSR – bc7と言うデバイスで見つかって、ここでペアリングするとウォークマンもペアリング確認画面になり、双方でOKすれば、OPPでファイル交換が出来る(デバイス名が途中でCSR – bc7からNW-A867に変わる)
この手順でペアリングすると、ウォークマンの再生画面の操作でファイル送信を選んだときにペアリング下PCやスマートフォンが送信候補に出てくる。
 PCからペアリングしない場合、ウォークマンでファイル送信を選んだ後でメニューから接続機器の探索をするとOPP出来るPCやスマートフォンを検出できて、ここでペアリングすることも出来る。
 しかし、ウォークマンのオーディオ機器接続では候補に出てこないので、ウォークマンのBluetoothペアリングは、音楽再生用とファイル転送用の2種類に分類されているわけだ。
 ちょっと複雑な仕組みだ。

 しかし、せっかくならウォークマンをA2DPレシーバにして、PCのサウンドをウォークマンから再生とか出来ればもっと便利なのだが。

著作権保護されたATRACファイルの保護を解除する – xアプリ sonic stage v atrac oma mp3 walkman

手持ちのMP3データをWalkman(NW-A867)で使いたかった。
簡単な方法はエクスプローラでMUSICディレクトリに投げ込むことだけど、この方法だとプレイリストが作れない(代替手段としてブックマーク機能があるが100曲しか入らない)
プレイリストを作成するにはxアプリを使って管理しなくてはならないが、xアプリから転送すると拡張子omaのATRACファイルに変換されてしまう。
プレイヤーに入っているデータをPCに戻したいことがあるが、ATRACは扱いが不便なので、MP3に再変換したくなる。
ATRACからMP3やWAVに戻したいとき、HiMDRendererと言うツールがある。 このツールを使う場合、ATRACのコーデックをインストールしておく必要があり、xアプリが導入されていれば、そこにコーデックも入っている。 しかし、このツールで変換をかけると最初の1分で切れてしまう。 実は、著作権保護されていないMP3ファイルが元になっているのにATRACファイルが著作権保護されている事が原因。
これを何とか元に戻す方法を探してみると、古いバージョン(Sonic Stage V)のコーデックを使うと著作権保護されていても復元できてしまう。 しかし、公式のSonic Stage V 5.2のダウンロードは終了している。
何とか手に入らないかなぁと探してみると、5.1バージョンがダウンロードできる場所があった(「SonicStage V(Ver.5.1)」インストールプログラム で検索)
VirtualPCのXPモードにSonicStage VとHiMDRendererを導入して変換をかけると見事に元に戻せた。

しかし、WalkmanはプレイリストをWalkman本体で作ることが出来ないとか、仕様が駄目すぎる。 音は良いのに、各所の作りが甘くて、メモリの転送も遅くて微妙な出来なのが切ないなぁ。

コンプライイヤーピースを使ってみた

 今まで、カナルイヤフォンのイヤーピースはSONYのハイブリッドがメインで、たまにZERO AUDIOの物(めっちゃ固い)やクリプシュの3段を使っていた。 いずれもシリコンタイプ。
 しかし、最近、UEのTripleFi10を購入したらコンプライのフォームタイプイヤーピースが付いてきたので使ってみたのだが、これが面白い。 単純な遮音性だけでなく、フィット感が変わってドライバの角度も変わるので、音の質感がだいぶ変化する。
 大当たりだったのがZERO AUDIOのBX500で、5000円ほどで入手したシングルBAなのだが、低音の響きが厚みを増して、高音のキラキラ感は維持、ヴォーカルの艶が更に向上した。 正直、屋外利用ならTripleFi10を買わずに、このイヤーピースを購入するだけで良かったかもしれない。 そんなんで、屋内でAKG K701をメインで使うけど、長時間で耳が痛くなったときにFi10を使うみたいな感じになっている。
 とりあえず、Fi10に付属していたのが2ペアで、Fi10とBX500につけてしまったが、他のイヤフォンでも使ってみたいのでT-500と言うモデルの青と赤を注文した(左右で色を変えると装着時にわかりやすくて良い) あと、ついでにモンスターケーブルのアソートパックがあったので購入してみた(ゲルとフォームタイプの全サイズが入っているので、イヤフォンの付属セットだけが売られている感じなのだが、装着感などを試してみるのにちょうど良い。 モンスターの通常パックは6ペア&収納ケースも入っているのでちょっとお高く試しにくかった)
 やっぱり、イヤフォンは奥が深いなぁ。

ARROWS Z(ISW11F)を買ったよ

 地雷だった。

 激しい発熱。
 充電しながら操作したりすると強烈に発熱して、背面カメラ下部からバッテリーパックまでがアチチになる(本体発熱でバッテリの寿命はかなり短くなりそう)
 温度が一定を超えると、WiFiや充電が停止する>ブースター繋いでいるとテザリングや充電がストップする。

 そこまで酷くない問題としては、タッチパネルがずれてる印象。 感覚より上がタッチ判定される。 補正アプリある? 見あたらな気がする。
 バッテリの持ちがイマイチ。 ついでにバッテリの残量表示が面倒(充電中はロック画面左上に出るが、通常時は設定>端末情報>端末の状態で電池残量表示しないと駄目っぽい)
 WiMaxが切れる(23区内でも結構切れる) まぁ、切れるのは良いんだけど、WiMaxと3Gの切り替えに時間がかかるので、WiMaxで接続状態>ブラウザで移動>WiMax圏外>数秒ディレイ(途中ネットワーク切断される=ブラウザで接続できませんでしたエラー表示)>3G接続となって、スムーズに移行しないので、3Gオンリーに設定しておかないと、移動中などには通信が切れまくる

 まぁ、主用途の電子ブックリーダーとしては高解像度&大型化したディスプレイで、IS03よりは良くなっているけど、青空文庫読んでるだけでほんのり温かくなるのは何とかして欲しい。

月食を撮影してきた


21:30 開始前

21:45 部分食開始

22:00 15分経過

22:15 30分経過

22:30 45分経過

22:45 1時間経過

23:00 1時間15分経過

23:05 皆既食

23:10 皆既食中に高感度・長時間露出撮影をしてみた

 EOS 7DにSigma 150-500mm OSを500mmにしてTeleplus 2x併用(35mm換算で1600mm相当)
 設定はISO400, F16, 1/160sec(23:10の画像はISO1600, F14, 1.3secで撮影)

久しぶりにFXしてみた

 最近は投信・債権の積立と、ブルベア(225・金・油)投信のスイッチばっかりしていたんだけど、久しぶりにFX取引してみた。
 あまり使っていない三井住友銀行の口座を見たら、楽天オークションの入金が積み上がっていて20万ほど入っていたので週明けに投信にするまでの、超短期で遊ぶことにしたわけだ。
 指標も何も見ない(そもそも発表スケジュールはない)、相場の流れに合わせて売り建て、決済、買い建て、決済と繰り返すだけのスイングトレードとも呼べないような荒っぽい取引。
 スプレッド2銭で手数料はナシなので、利幅を追求しなければチャート読むだけで大体平気(値動きパターンから売り買いの入ってるライン予測して、平均線に併せて注文する)
 結局、3時間で4回建てて最後は殆ど利益無しだけど眠いので手仕舞いしてトータル4880円の儲け。
 レバレッジ規制で昔ほど利益は出ないけど、胃がキリキリするような緊迫感はなくマッタリ遊べるね。