Androidスマホに入れているアプリ2014Q3版

 現在使っているAndroidスマホのアプリ一覧をメモっておく。

・おサイフケータイアプリ
・楽天Edy
・nanaco
・モバイルSuica
・ビックポイント
・マツキヨポイント
・ヤマダ電機
 Felica類

・楽天銀行
・じぶん銀行
 銀行類

・マネックストレーダー
 株取引

・au WALLET
  au WALLETカードの残高表示。

・Chrome
 定番ブラウザ、PCとGoogleアカウントで連動。

・Dropbox
 ファイル同期クラウド。 スマホで撮影した写真が自動でPCに入るんでオク出品とかに便利。

・Evernote
 ノート共有クラウド。

・Gmail
 標準メール。

・Googleドライブ
 ファイルクラウド。

・HPプリントサービスプラグイン
 HPプリンタに直接印刷。

・Shell Terminal Emulator
 Androidのsh

・The Wall Street Journal
・日本経済新聞 電子版
・日本経済新聞 紙面ビューアー
 ニュース。

・Twitter
 定番。

・050plus
 IP電話。 複数端末を持ち替えで使う場合は番号共通で好都合。

・アストロファイルマネージャー
 ファイルマネージャ。

・ストップウォッチ&タイマー
 ラーメン作るときとか・・・

・なまず速報β
 緊急地震速報。

・バスあと何分?
 バスの運転状況。

・フラッシュライト – Tiny Flashlight
 スマホのカメラライトを懐中電灯代わりにオン・オフするアプリ。

・ATOK Passport版
 ATOKの月額契約スマホアプリ。 PC版と同じアカウントで追加費用無し。

・avast! Mobile Backup
 Googleドライブに連動してスマホフィアルを丸ごとバックアップ取れるツール。

・JSバックアップ
 ローカルバックアップアプリ(SDに保存orPCに保存)

・Battery Mix
 バッテリ残量表示・記録アプリ。

・BetterBatteryStats
 バッテリ消費に関する情報収集。

・CPU Spy
 同上。

・ConnetBot
 SSHクライアント。

・DiskUsage
 グラフィカルにストレージの消費割合を表示。

・FortiClient VPN
 VPNクライアント。

・FR24 Premium
 飛行機の飛行ルートが見れる。

・Googleカレンダー
 Googleアカウント以外にExchangeアカウントなんかも一括で出る。

・Helium(Premium)
 アプリバックアップアプリ。

・HF Scientific Calculator
 関数電卓。

・Hulu
 動画サービス。

・IfConfig
 IP表示

・IP Tools
 LANスキャン。

・Jota+
 エディタ。

・JR東日本列車運行情報プッシュ通知アプリ
 名前のまんま。

・JustPicture!
 画像表示アプリ。

・LastPass
 パスワード管理クラウド。

・MapFan for Android 2013
 オフライン地図アプリ。

・Microsoft Office Mobile
 名前のまんま。

・MX動画プレーヤー
 対応形式豊富で軽量な動画プレーヤー。

・OneNote
 EvernoteのMS版みたいなアプリ。

・PocketCloud リモートデスクトップ
 WindowsのRDPや多くのVNCに接続できるアプリ。

・radiko.jp
 ラジオストリーミングアプリ。

・SecureOTP Android
 ROのOTPトークン。

・SoundHound
 鼻歌とかから曲名検索出来るアプリ。

・Subsonic Music Streamer
 プライベート音楽クラウドの再生アプリ。

・Temp+CPU V2
 CPU負荷、温度状況を表示するウィジェット。

・Yahoo!JAPAN ワンタイムパスワード
 Yahooアカウント用のOTPトークン。

・Yahoo!乗換案内
 乗換案内以外に運行情報も。

・Yahoo!防災速報
 緊急地震速報の他に、気象警報や津波などの情報も出る万能速報アプリ。

・GO Launcher EX
 定番ランチャー

・楽天Kobo(新)
 ストア電子書籍リーダ

・Amazon Kindle
 ストア電子書籍リーダ

・Perfect View
 自炊電子書籍リーダ

・縦書きビューワ
 青空文庫リーダ

・目覚まし(Alarm) Xtreme Free
 目覚ましアプリ

・aNdRuler
 スマホ画面上に定規を表示。

・inSSIDer
 無線LANの電波情報を表示。

・Note Anytime
 手書きフィールがいいメモアプリ(クラウド連動)

今更Express5800/S70hfをセットアップしてみた

 以前購入したNECのコンパクトサーバExpress5800/S70hfをセットアップした。
 と言うのも、ネットワーク機器のセットアップに必要なシリアルポート搭載PCのThinkPadX31が故障して使えなくなったため、自宅にあったシリアルポート付きで一番コンパクトなS70hfをとりあえずセットアップした(USB変換は信号電圧が微妙な機材には使えないため)
 手元にあったCore i3 3220Tを乗せて4GB ECCメモリを2本挿して120GB SSDに換装、Radeon HD7730カードを挿して、Windows8.1U1 Enterpriseをインストール。
 アイドル時30W、CPUフルで46W、GPUも回すと84W程度の消費電力となった。
 ビデオ自体はこの機種、オンボがVGA/DPなのだが、HDMIが都合が良いのでとりあえず余っていたカードを挿した感じ。 DP>HDMI変化はイマイチ不安定だから。
 puttyを入れてルータやスイッチのセットアップ用に利用。 しかし自宅内でも持ち歩くにはノートの方が都合が良いのでX31の中古を探さないと。 ウルトラベースにACアダプタ、バッテリなど周辺機器が揃っているから同じ機種を買うのが好都合だからな・・・

Outlook2013が起動しなくなった

 最近、Outlook2013を立ち上げようとするとスプラッシュスクリーンでプロフィール読み込み中とか処理中表示したまま全然立ち上がってこない事象が発生。
 ネットで検索してもあまり情報が得られず、プロフィールを作り直すなどの対応もしたけどダメだった。
 で、色々調べていると3D系のアプリを操作すると起動することがある、 しかし、フォントが超にじんでおかしな状態ではあった。
 この2点を見ると、DirectXかなんかの初期化でこけている感じなので、ディスプレイのドライバを巻き戻してみると普通に立ち上がるようになった。
 IEコンポーネントがGPUアクセラレーションを利用しているから、それを読み込む段階でGPUを初期化できないで止まっているらしい。
 パフォーマンスの都合、古いドライバで運用し続けるのは困るので、調べた結果、nVidia OptimusのGPS選択処理をいじることで改善が見られた。

 以下が対処法
1,OUTLOOKの実行ファイルを複製する
C:\Program Files\Microsoft Office\Office15\OUTLOOK.EXE等を、OUTLOOK.COPY.EXE等にコピー
2,Optimusの設定でOUTLOOK.COPY.EXEをnVidiaハイパフォーマンスグラフィクスに固定する
※1で別名複製しないと、既存のOUTLOOK用プロファイルで阻害されて設定できない

 以降は、OUTLOOK.COPY.EXEを起動する。 そうすると、OptimusのdGPUで動作して立ち上がるようになり、この状態では文字にじみの不具合も発生しなかった。
 iGPU固定では立ち上がらず、デフォルトのOutlook OptimusプロファイルもiGPUなのでiGPUがダメな感じを受けるが、BIOSレベルでiGPUかdGPUに固定してしまえば普通に立ち上がるので、Optimusのグラフィック切り替え&iGPU状態との相性問題がある模様。

中古端末 Arrows Tab F-01Dを購入した

 だいぶ型落ちだけど、DoCoMo FujitsuのXiタブレットF-01Dを購入した。
 なぜかと言えば、お風呂で使いたかったから。
 Xperiaタブレットは防沫で、完全防水はこのF-01Dぐらいしか選択肢が無い感じ。
 お風呂で見れるDVDプレーヤーが1万円程度の価格を考えると、中古ながら美品で2万以下のタブレットはコストパフォーマンス十分。
 最新型のようなFullHDやQuadコアCPUなどは特に必要性を感じない、HD保存したTV番組を見たり、電子書籍を読んだり出来れば十分というところでは、ベストバイだろう。
 WSJ, Times, 日経の電子版を契約しているので、通勤中の新聞リーダーとしても役立ってくれていて良い感じ。
 回線は通常のDoCoMoではなく、MVNOでOCNのSIMを購入して、申し込み。 このSIMは1日30Mのフルスピードがついているので、新聞とメールだけなら快適に更新できる。 あとは、上限到達後の速度制限も200kbpsで実測では260kbps位出るので、Operaでデータ圧縮してWebとか、普通にメールしたりとかならある程度いける。
 初めての中古端末だったけど、なかなか満足のいく買い物だった。

kobo touchもらった

 いろんな意味で話題の楽天の電子ブックリーダーKobo Touchなんだけど、ただでもらった。
 何か、楽天からメールが来て0円だったんだ。
 以前から噂を聞いていたけど、ほんとに無料で配っているとは・・・
 届いた端末なんだけど、初期セットアップから不調で、セットアップが進まなかったり(電源入れ直して回復)、無線LANの通信が怪しかったりした。

 セットアップ完了してストアを覗いてみたけど、使いにくいし欲しい本ないし。
 ネットでちょっと検索してみると自炊データ読む用途にはそこそこ人気があるらしいんで、試しに、手元にあった自炊データを変換して入れてみた(JEPGの600×800サイズにしてZIP圧縮して拡張子をcbzに書き換える)
 USBの通信速度が遅くて2MB/s出ない感じ。 microSDをリーダーに挿すのが良さそうだ。
 最初、日本語ファイル名にしたら一覧に出てこなかったけど、英数のファイル名に書き換えると無事に出てきた。
 表示してみるとコントラストが微妙で、濃度調整もきかないんで、専用にPCで調整しておいた方がよさそう。 あと、変な回転状態だったけど、メニューから回転させると前ページに同じ設定の回転がかかるんで、開いた後に一度回転させればOK。
 解像度とサイズの割には今ひとつ読みにくい。 なんて言うか、コントラスト不足感。 けど、日なたなら液晶より読みやすいかな。
 普段持ち歩いている端末がGalaxyNote2だから、コントラストと解像度の差で、サイズ差ほど見やすいと感じない。
 単純に読書だけなら悪くないかもしれないけど、既に小型タブレットや大型スマホがあるなら、新たに持ち歩くほどの物じゃない。 唯一、屋外で読むことが多い場合だけは使えそうだな。

新マシンを構築

 手元に余っていたパーツと新しいパーツを組み合わせてメインマシンを組み直した。
 今回はサーバのCPUを省電力目的のダウングレード(E3-1280からCore i3 2120Tへ)したため、浮いたCPUをメインに組み直した。

 CPUから、使えるメインボードを選んで、Intel Server Board S1200BTLRを新規購入。
 C204チップセット搭載のサーバボード。 標準でBMCリモートコントロールが出来る。

 メインメモリはキングストンのECC DDR3-1333の4GBを4枚乗せて16GB。
 Adaptec ASR-2405を乗せて、富士通のMBA3073を2台接続、RAID1構成。
 ビデオカードは余っていたGeForceGTX465を搭載。
 サーバボードでサウンド非搭載なのでAuzenTech X-Fi Forte 7.1を搭載。
 PCIexの空きスロットは無し、PCI32bitが1本空き。

 ケースはAntec P280、電源は玄人志向80PLUS Silver 700Wを搭載。

 OSはWindows7 64bit Ultimate。

 Windowsのスコアはハードディスクが6.4、残りは7.6。

 やはりECC搭載とミラーリングはメインマシンには必須だな。

ThinkPad E130を購入した

 モバイルPCとして超軽量のLet’s note J10を使っていたんだけど、キーボードが使いにくい(日本語配列だし)ので、この点を重視した作業用のモバイルを探していて、結局、ThinkPad E130を購入した。
 値段的にほとんど期待していなかったのだけど、買ってみると予想通りな点、予想よりひどかった点、そして予想より良かった点、いろいろあった。

 性能的には、携帯用としては十分な性能が得られる。
 CPUがCeleron887だけど、同じ程度のサイズ・価格で多用されるAtomなんかより、はるかに快適だった。 SandyBridgeだけあって、グラフィック性能は高く、MP4を2ストリーム再生しつつオフィスやブラウザで操作OK。
 メモリ2GBでHDD搭載の設定で買ったけど、裏面を開けると簡単にメモリ増設・HDD交換ができるので、手元の4GBモジュール増設、120GB SSDに交換して快適環境を得られた。 HDD交換については、普通のThinkのHDDモジュールを専用ベイで抜き差しするスタイルと違って固定搭載だけど、裏面を開ければ普通にいじれる(ただし、通常よりも薄いHDD用)
 ちなみに安物のくせにThinkPadではお馴染みの加速度センサーによるHDDプロテクションができて、落下を検出すると自動でHDDを退避状態にさせて故障を防ぐ。 もっとも、時代はSSDなんでもういらない感じがしなくもないが。
 問題のキーボードは、この価格帯ではありえないレベルの使いやすさ。 しっかりした打鍵感があり、ガタつくこともない。 Thinkの特徴であるトラックポイントもしっかりあって、操作性は非常に高い。 全体の作りはちゃちなんで、なんともアンバランスではあるが。
 残念な点は液晶が汚いこと。 ものすごいザラザラ感があり、ドットの間隔がしっかり感じられる。

 しかし、一番のポイントであるキーボードの使いやすさは、多少の問題点を打ち消すことが出来る程であり、キーボードを多用するユーザのサブとして、おすすめできる。 低価格で打ちやすい英語配列キーボードを日本で求める場合には唯一の選択肢だろう。

Galaxy Note2は月額がやっすいなぁ

 先日購入したGalaxy Note2の料金とかを計算。

 購入時、本体77280円一括。 購入店の割引でMNP一括は30000円引きだったので47280円、前回MNP時の商品券30000円分を使って17280円の支払いだった。

 月額の計算。
 タイプXiにねん780円、Xiスマホ割で0円。
 Xiパケホーダイダブル2100円。
 SPモード315円で合計2415円。
 月々サポートが3675円なので、この契約だとマイナス料金でもったいないのでドコモ宛通話が24時間無料のXiカケホーダイ700円をつけて月額-560円、ケータイ補償399円とユニバーサルサービス料3円は別途かかるんで請求は402円。

 この回線を主回線にして、Noteで使っていた回線にプラスXi割を適用。
 基本契約がプラスXi割適用のスマホXiデータプランフラットにねんで月額3980円。
 SPモード315円、ケータイ補償399円で合計4694円。
 月々サポートが3255円とeビリング割引105円なので1334円、ユニバーサルサービス料を足して1337円。

 ドコモ宛通話無料の音声回線とデータ定額の回線を持って月額1340円ということで安いなー。

Galaxy Note2 (SC-02E)を買ってきました

 16日に購入予定だったんだけどauのMNP手続きで問題があって2日延期になって今日調達。
 初代NoteがXiデータ、こっちの回線がXiにねん+パケホダブルにしたのでXiセット割で月額は1台の時よりも安くなる(Xiデータが2千円引きになるのと、こっちは月々サポートで月額3円なので) NoteのSIMをNote2に入れて常用し、Note2のSIMをNoteに入れて寝かせる。

 Note2の初期設定。
 例によってサービスモードでLTEをオフにする。
ダイヤル>*#197328640#(Note ICSと同じ)で入って、1)UMTS、1)DEBUG SCREEN、8)PHONE CONTROL、7)NETWORK CONTROL、2)BAND SELECTION、2)WCDMA Band Preference、5)WCDMA IMT2000で2.1GHz帯FOMA(HS/3G)固定
 電話帳を開いてコミュニケーションの表示項目を電話だけにする。
 ホームからウィジェットをすべて削除。 GO Launcherを入れて、必要なウィジェットだけ入れる。
 とりあえず、この辺が基本の電池持ち改善設定かな?

 しっかし、発売前に渋谷109前でやっていたタッチイベントで触っていた通り、ものすっごいサクサクで快適だな。
 Quadで心配した電池持ちは問題ない感じ。
 液晶はバカでかく、ISW16SHの外縁が液晶部分と同じサイズ位な感じ。 Noteより幅が狭くなる件は、ルビの可読性にちょっと影響があるかもだけど、文庫は普通に読める感じ。
 Noteを継承してホームキーがしっかりクリック感のあるキーだし、設定・戻るボタンも従来同様、画面内キーじゃないので使いやすい。
 ホワイト買ったらフリップカバーは白いのがついていたけど、従来のブラウン(オレンジ?)のがよかったなぁ。
 NoteについていたACアダプタが付属しなくなってる。
 イヤホンとUSBケーブルはちゃんとついてる。

 怪しい点として、WiFiでもLTE/3Gでもちゃんとつながってる状態でGmailの読み込みが上手くいかない、PLAYストア操作で接続失敗が表示されるなど、データネットワーク周りに怪しさがある。

Galaxy Note2は読書端末としてはイマイチ(Galaxy Note 初代とNote2の液晶サイズ比較)

 液晶画面比較ツールでGalaxy Note初代とNote2を比較してみた。
 緑が初代でピンクが二代目の画面サイズ。
 初代は1280×800の画素で5.3インチだったけど、二代目は1280×720の縦長になって5.5インチなので、ステータスバー位縦が伸びる一方、横が微妙に短くなる。
 文庫を自炊したファイルを表示すると、現行モデルでも縦が微妙に余るので、二代目は更に縦が余って、幅が狭くなる分だけ文字が小さくなるので残念・・・
 しかし、おサイフ多用者としては、Felicaが入ることでの有効性を考えると、やはり乗り換えになるだろうか・・・

とりとめもなくぶろぐ